ニュース
Domo の最新ニュースをご覧ください。
ドーモ、ユーザーコミュニティ年次最大イベント 「Domo buddies Day」を7月11日に開催
〜buddiesの仲間と楽しみながらスキルアップ〜
AIを搭載した全社データ活用プラットフォーム「Domo」を提供するドーモ株式会社(本社:東京都千代田区、プレジデント ジャパンカントリーマネージャー:川崎友和、以下ドーモ)は、7月11日(金)に国内のDomoユーザー専用コミュニティ「Domo buddies(ドーモ バディーズ)」の年次最大イベント「第4回 Domo buddies Day ~仲間が拡がる、学びが加速、Domoを楽しむ一日〜」を開催します。 今年6月に移転したドーモの新しいオフィス「丸の内JPタワー」にDomo buddiesのメンバーを迎え、「仲間が拡がる、学びが加速、Domoを楽しむ一日」をテーマに、ユーザーコミュニティ最大のイベントを開催します。 基調講演では、J1リーグで連覇を遂げたヴィッセル神戸のデータ活用担当者より、選手のコンディションやパフォーマンスなど多岐にわたる分野でDomoをフル活用した、リアルなデータ活用事例をご紹介します。また、App Studioを使ったハンズオンワークショップに先立ち、App Studioの利用経験がない初心者を対象としたトレーニングも実施します。その他...
パナソニックの顧客体験価値向上にDomoが貢献、SNS分析で抽出した“顧客の声”からヒット商品を開発
~FAQ・Web行動分析の報告業務は180時間からゼロに~
AIを搭載した全社データ活用プラットフォーム「Domo」を提供するドーモ株式会社(本社:東京都渋谷区、プレジデント ジャパンカントリーマネージャー:川崎友和、以下ドーモ)は、パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(本社:東京都品川区、社長: 品田 正弘、以下パナソニック)のCX事業開発室が、Domo導入後に家電分野のデジタルサポートランキングで1位を獲得し、さらに顧客の声を活かしてヒット商品の開発につなげるなど、顧客体験価値向上にDomoが貢献していることをお知らせします。 ■Domo導入背景 家電業界のリーディングカンパニーであるパナソニックがDomoを導入した2017年当時、各企業のサポート業務のデジタル化が加速し、また、スマートフォンなどの高機能端末の普及により、同社においてもWebサポートの強化が強く求められていました。そのような中で、外部のデジタルサポートランキング(家電部門)において、業界1位から3位に後退する事態となり、ブランド価値と顧客満足度の観点からも、早急に対策を講じる必要がありました。 そこで、顧客の体験価値向上を目指すCX事業開発室では、すべての顧客の声をDomoに集約させ、顧...
ドーモ、日本企業全体のデータ活用の底上げを目指し、 第8弾Domo Caravan 2025を名古屋にて開催
AIを搭載した全社データ活用プラットフォーム「Domo」を提供するドーモ株式会社(本社:東京都千代田区、プレジデント ジャパンカントリーマネージャー:川崎友和、以下ドーモ)は、Domo Caravanと題して2024年より各都市を巡り、日本企業の成長をデータ活用から支援する地域密着型のセミナーを開催してきました。2025年度は、「データで目覚める『意識』データで躍動する『組織』」をテーマとして、データを活用して組織の力へと変えている先進企業の取り組み事例を紹介しており、第8弾は7月3日(木)に名古屋にて開催します。 第8弾Domo Caravanの基調講演では、旭鉄工株式会社の代表取締役社長を務める、『付加価値ファースト』の著者、木村 哲也氏が「現場を動かすAI、利益を生むDX ~ データドリブン経営で10億円増益・電力42%削減を実現 ~」と題し、DX実践事例とAIが現場を動かす時代に向けた次なる挑戦をお話しします。 続けて、KDDIのキャリアショップを運営する株式会社クロップスの執行役員、犬飼 智...
Domo、Nucleus Research社の2025年BI and Analytics Technologyバリュー・マトリクスにおいてリーダーに選出
(米国報道発表資料抄訳) Domo(本社:米国ユタ州シリコンスロープス)は、Nucleus Research社の「2025年Business Intelligence (BI) and Analytics Technologyバリュー・マトリクス」において、5年連続でリーダーに選出されたことを発表しました。 Nucleus Research社は、Domoの先進的なアナリティクス、使いやすいダッシュボード、リアルタイムに近いデータの可視化機能が、ユーザーのデータドリブンな意思決定に役立っていると評価しました。また、Domoが提供する1,000を超える事前構築済みコネクターが、ERP、CRM、クラウドシステムなどのさまざまなデータソースを一元化し、企業全体のデータ統合を容易にしていることや、DomoのAIソリューション「Domo. AI」が、機械学習、自然言語処理、予測分析、生成AIをワンプラットフォームで提供していることを高く評価しました。 本レポートでは、2025年に企業は重要な転換期を迎え、従来のBI(ビジネスインテリジェンス)が依然として不可欠である一方で、AIを活用したアナリティクスへのニーズが急速に高まりつつあり、データ準備やダッシュボードの作成、インサイトの自動生成といったプロセスの自動化が進んでいる...
ドーモ、日本における1分あたりのデータ生成量を可視化した 「Data Never Sleeps Japan Edition」(初版)を公開
AIを搭載した全社データ活用プラットフォーム「Domo」を提供するドーモ株式会社(本社:東京都千代田区、プレジデント ジャパンカントリーマネージャー:川崎友和、以下ドーモ)は、日本における1分あたりのデータ生成量を可視化した「Data Never Sleeps Japan Edition」を発表しました。 Domoでは10年以上にわたり、世界のオンライン上で毎分どれだけのデータが生成されているのかを視覚的に示した「Data Never Sleeps」を毎年公開してきました。 今回、「Data Never Sleeps Japan」の初版として、日本における1分あたりのデータ利用量を20項目にわたり公開しています。 1分あたりに、私たちがどれほどデータを活用しているか、そしてデータが私たちの日常生活にどれほど影響を与えているか総合的に見ることができます。 ■「Data Never Sleeps Japan Edition」のサマリー ビジネスメールの合計受信数 221万通以上 メールの冒頭挨拶文「お世話になっており...
SPACE SHOWER FUGA、Domo Everywhere機能を活用して 旧譜楽曲を活性化し再生数を上昇させるDXソリューションをクライアントに提供
~リアルタイムデータを共有し、効果的なプロモーション活動の実現へ~
AIを搭載した全社データ活用プラットフォーム「Domo」を提供するドーモ株式会社(本社:東京都渋谷区、プレジデント ジャパンカントリーマネージャー:川崎友和、以下ドーモ)は、株式会社SPACE SHOWER FUGA(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐藤晃一、以下SPACE SHOWER FUGA)が、レコード会社や音楽レーベルに向けて、Domoの外部にデータを共有する「Domo Everywhere」機能を活用し、旧譜楽曲を活性化及び、ストリーミング再生数の向上を図るDXソリューション「Discovery Dashboard」の提供を開始したことをお知らせします。 ■DXソリューション「Discovery Dashboard」構築背景 昨今、ストリーミングサービスの普及により、旧譜の再生回数が増加しています。さらに、SNSの台頭により生活者によって楽曲が拡散され、旧譜が再び話題になり、ヒットに直結するケースも増えてきました。そのような状況下で、レコード会社や音楽レーベルにとって、プロモ-ションに...
ドーモ、日本企業全体のデータ活用の底上げを目指し、 Domo Caravan 2025第7弾を東京にて開催
~データを組織の力へ変えた先進企業3社の取り組みを紹介~
AIを搭載した全社データ活用プラットフォーム「Domo」を提供するドーモ株式会社(本社:東京都渋谷区、プレジデント ジャパンカントリーマネージャー:川崎友和、以下ドーモ)は、Domo Caravanと題して2024年より各都市を巡り、日本企業の成長をデータ活用から支援する地域密着型のセミナーを開催してきました。この度、第7弾として、6月3日(火)に東京にて「データで目覚める『意識』データで躍動する『組織』」をテーマに、データを活用して組織の力に変えている先進企業の取り組みを紹介します。 今回、セッション後に登壇者と参加者が交流を深めることができる特別企画『Jazz Night』を開催します。ジャズの調べを楽しみながら、リラックスした雰囲気の中で情報交換や個別相談ができる機会となっています。 第7弾Domo Caravanでは、電力自由化によって電力小売事業の競争が激化する中で、他社との差別化に向けて、新たな価値を創出するためにDX戦略を推進してきた、株式会社東急パワーサプライの松本 憲治氏が「新たな価値創出...
経営コンサルティングのリブ・コンサルティング、事業生産性向上を目指し「Domo」導入で一人当たりの粗利生産性20%アップを実現
~商圏データや社員の知見を集約した「商圏ダッシュボード」で、事業成果につながるデータ活用推進~
AIを搭載した全社データ活用プラットフォーム「Domo」を提供するドーモ株式会社(本社:東京都渋谷区、プレジデント ジャパンカントリーマネージャー:川崎友和、以下ドーモ)は、経営コンサルティングの株式会社リブ・コンサルティング(本社:東京都中央区、代表取締役:関 厳、以下リブ・コンサルティング)が、事業の生産性向上を目的にDomoを導入し、若手社員の底上げを成功させ、一人当たりの粗利生産性20%アップを実現したことをお知らせします。 ■Domo導入の背景 リブ・コンサルティングは、「“100年後の世界を良くする会社”を増やす」を理念に2012年に設立された独立系コンサルティングファームです。ベンチャー・中堅企業の経営コンサルティングから、大企業の事業開発領域支援まで幅広く手掛けています。 SMB(中堅・中小企業)向けの住宅・不動産、モビリティ業界の実践的なコンサルティングサービスに定評があり、設立から10年あまりで社員数は300名を超え、着実に成長を遂げています。こうした成長の中で、ベテラン社員と若手社員の経験の違いから知識や情報量に偏りが生まれ、さらに、情報のサイロ化や重複した情報収集作業も課題とな...
Domo、Dresner Advisory Services社の 「2025年 クラウドコンピューティングとBI市場調査」で1位に選出
(米国報道発表資料抄訳) Domo(本社:米国ユタ州シリコンスロープス)は、Dresner Advisory Services社が実施した「2025年 クラウドコンピューティングとBI市場調査(2025 Wisdom of Crowds® Cloud Computing and BI Market Study)」において、9年連続でクラウド型ビジネスBIベンダーの1位に選出されたことを発表しました。 「クラウドコンピューティングとBI市場調査」は、クラウド型BIの機能性や特性、クラウドアーキテクチャー、クラウドセキュリティ、クラウドデータ、アプリケーション、コネクターに基づいてベンダーを評価しています。Domoは機能性に加えてエンドユーザーからのフィードバックとアナリストの見解に基づいて1位に選出されました。 本調査は、各クラウド型BIベンダーとそのBIの導入方法を評価するとともに、各ベンダーが提供する機能のメリットとデメリットを分析しています。クラウド型BIソリューションが提供する柔軟性と拡張性は、変化する市場環境に迅速に対応したい企業や、インフラに多額の先行投資をすることなく事業を拡大したい企業にとって非常に有益であると指摘しています。 ■Domoチーフテ...
ドーモ株式会社、東京オフィスを「丸の内JPタワー」に移転
AIを搭載した全社データ活用プラットフォーム「Domo」を提供するドーモ株式会社(本社:東京都渋谷区、プレジデント ジャパンカントリーマネージャー:川崎友和、以下ドーモ)は、2025年6月2日(月)より東京オフィスを「丸の内 JPタワー」に移転することをお知らせします。 ■サービス強化とさらなる成長を目指して移転へ ドーモは、企業のDX加速を全面的に支援するため、ツールの提供にとどまらず、企業のデータ活用の促進や人材育成を支援しています。全社レベルでデータ活用を定着させ、持続的に成果を生み出す実践的なアプローチ「カンパニー・ワイド・アダプション」や人材育成プログラムの提供を進め、企業の課題に応じた包括的なサービスを展開しています。さらに、お客様の声に応えて、毎年新機能を発表しており、今年はAIサービス「Domo.AI」の最新イノベーション「Agent Catalyst」を発表し、お客様のデータ活用の質や利便性の向上に向けて進化し続けています。今後さらなるサービ...